こんにちは春日部デンタルクリニック院長の佐野です。
この間、患者さんに放射線量について聞かれました、たしかに気になりますよね。
まだまだ原発も先がみえない状況が続きますが・・・気になる被爆量について調べてみました。
歯科用X線(1回) 0.03msV
胸部X線(1回) 0.1~0.3msV
1年間自然に浴びる平均 2.4msV
胃のX線(1回) 4msV
X線CT(1回) 7~12msV
健康に影響が出る(1回) 100msV
白血球の減少 250msV
50%の人が死亡 3000~5000msV
歯科ではX線を撮影するときは鉛の入った防護服を着てもらうので、ほとんど影響がないと考えて良いと思います。妊婦さんでも治療に必要であればレントゲンは撮影します。
しかもデジタルレントゲンの場合はさらにその1/2から1/8程度なんで安全なんです。
最近ちょっと報道が減った気がしますが、基準値の何倍みたいな報道だと良くわからないですよね・・
一時的に浴びるのと、浴び続けるのも全然ちがうし。
情報は正確にわかり易く伝えてほしいものです。
歯医者にも言えますね・・・(笑)