誤嚥性肺炎を防ぐための口腔ケア
こんにちは。春日部デンタルクリニックです。
高齢になると誤嚥性肺炎のリスクが高まることをご存じでしょうか?
特に70歳以上の肺炎患者の、7割以上が誤嚥性肺炎によるものだといわれています。
今回は、健康な日々を支える口腔ケアについてお話しします。
誤嚥性肺炎とは?
誤嚥性肺炎は、食べ物や唾液が本来は食道を通るべきところを誤って気道に入り込むことで細菌が肺に侵入し、炎症を引き起こすことで発症します。
細菌の例は以下のとおりです。
- 肺炎球菌
- クレプシェラ菌
- 緑膿菌
- MRSA(黄色ブドウ球菌)
高齢になると喉の筋肉が弱くなり、飲み込む力(嚥下機能)が低下します。
そのため、食事中の誤嚥が起こりやすくなるのです。
誤嚥性肺炎を防ぐための口腔ケア
誤嚥性肺炎を予防するためには、口腔ケアがとても大切です。
口腔内を清潔に保つだけでなく、口の働きを良くすることも重要です。
以下に主なケア方法をご紹介します。
器質的口腔ケア
器質的口腔ケアとは、口腔内を清掃して細菌を減らすケアのことです。
歯みがきだけでなく、以下の部分も忘れずにお手入れしましょう。
- 歯ぐきや舌の表面
- 頬の内側や口の奥
汚れがたまりやすいこれらの部分には、細菌が繁殖しやすいため、清潔さを保つことが肺炎の原因菌減少につながります。
機能的口腔ケア
機能的口腔ケアは、口の機能を回復・維持するためのケアです。
飲み込みや噛む力を向上させることで、誤嚥を防ぐだけでなく、日常生活の質を向上させる効果も期待できます。
また、よく噛んで話すことは脳への刺激となり、気持ちの安定やコミュニケーションなどにも役立ちます。
機能向上に役立つ体操
嚥下体操
嚥下体操は、嚥下機能を高めるためのストレッチです。以下の動作を取り入れてみましょう。
- 深呼吸を数回行う
- 首を前後左右にゆっくり動かす
- 肩を回したり上げ下げする
- 口を大きく開け閉めし、舌を動かす
これにより、首や肩周辺の筋肉をほぐし、飲み込む力をサポートします。
パタカラ体操
「パ・タ・カ・ラ」と発音することで、唇や舌を鍛える体操です。
これを繰り返すことで、口の動きがスムーズになり、飲み込む力や発音が改善されます。
定期的なケアで安心をプラス
日常の口腔ケアに加えて、歯科医院での定期的なチェックも効果的です。
プロによるクリーニングは、家庭で落としきれない汚れを取り除くだけでなく、口腔内全体の健康状態を確認する機会にもなります。
健康な生活の第一歩は口腔ケアから
誤嚥性肺炎を防ぐために、日々の口腔ケアと口腔機能向上の体操を習慣にしましょう。
また、定期的な歯科検診を受けることで、より安心して健康な生活を送ることができます。
当院では口腔ケアに関するご相談も承っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
初診WEB予約
お気軽にお問い合わせください。