歯垢1mgに1億個の細菌!?正しいケア法とは?

歯を見る女性


こんにちは。
春日部デンタルクリニックです。

マスク生活が少しずつ落ち着いてきましたが、まだマスクをつけている方も多いですよね。
このような状況で、コロナ禍前と比べて口腔ケアがおろそかになっていませんか?

口呼吸と口腔乾燥

マスクをしていると息苦しさから口呼吸が増え、口腔内が乾燥しがちです。
その結果、唾液が減り、口腔内の「自浄作用」が弱まりることで虫歯の原因となる歯垢(プラーク)が付着しやすくなります。

歯垢とは?

歯垢(プラーク)は細菌と代謝物の塊です。
歯の表面に付着する白色または黄白色のネバネバした物質で、1mgの歯垢には1億個以上の細菌が存在します。
食後8時間程度で形成され、口腔内の乾燥した場所に付着すると増殖しやすくなります。
歯垢は水に溶けないため、うがいだけでは除去できず、歯ブラシでしっかりとデンタルケアする必要があります。

歯垢の残りやすい場所

  • 奥歯
  • 歯と歯の間
  • 歯と歯ぐき(歯肉)との境目

デンタルフロスを使って、これらの場所をしっかりとセルフケアしましょう。

歯石とは?

歯垢を放置すると、2~3日で石灰化して「歯石」になります。
歯石は主に歯と歯ぐきの境目に付着する灰白色の硬い塊で、表面がザラザラしているため、細菌が付着しやすくなり、口臭や虫歯・歯周病のリスクが高まります。
セルフケアでは除去できないため、歯科医院でのクリーニングが必要です。

歯石が付きやすい場所

  • 下の前歯の裏側
  • 上の奥歯の外側

これらの場所は唾液腺の近くにあり、セルフケアが難しいですが、意識してデンタルケアを行いましょう。

爪楊枝での歯石取りは危険

食事の後に爪楊枝で食べカスや歯垢を除去しようとする方もいるかもしれませんが、爪楊枝では硬くなった歯石を取ることは困難です。
また、口腔内を傷つけてしまうリスクもあります。
歯石は歯ぐきの中にもあるため、無理をせずに歯科医院にお任せください。

歯石が気になったら歯科医院へ

毎日の歯みがきで歯垢をしっかりと落とすことが、歯石をつくらない環境をつくることができ、虫歯・口臭・歯周病の予防になります。
歯の裏側や奥歯は歯石が付きやすい場所なので、重点的にデンタルケアをしましょう。
歯ブラシの交換は1か月を目安に行い、歯と歯の間はデンタルフロスや歯間ブラシを使用することをオススメします。
そして、除去できない歯石は歯科医院でクリーニングしてもらうことで良好な口腔環境を保つことができます。

当院では、歯科衛生士によるチェックとクリーニングで、より効果的なデンタルケアが可能になりますので、ぜひご来院ください。

初診WEB予約

春日部駅周辺で歯科医院をお探しなら、春日部駅東口ロータリーのマツモトキヨシさんが目印の建物5階にある「春日部デンタルクリニック」へ。むし歯治療をはじめ、歯周病治療・入れ歯・摂食嚥下リハビリテーションなど各種治療に対応。
お気軽にお問い合わせください。